heeee!

ちょっとした - できる - ことからはじめる
サステナビリティ

heeee! 第6弾、表参道で開催中!
~おいしく、楽しく、未来を変える「ゆるサス」体験~

食べるだけで地球にやさしい!
完食するとご褒美スイーツのお楽しみまでついてくる

「ちょっとした“できる”ことからはじめるサステナビリティ」を合言葉に、
美味しくて楽しい体験を通じて、食と循環の魅力を広げていきませんか?
heeee! は、そのきっかけになるイベントです。

今回の食品ロスに貢献できるheeee! ランチプレートの食材は

紀ノ国屋のパンの耳

渋谷肥料が展開する循環型のさつまいも(紅はるか)

食べるだけで“おいしい循環”に参加できる一皿です。

heeee!

イベント

underline
ちょっとしたことからはじめて「へ~(そうなんだ)」と理解を促す
「ゆるサス」イベント、
「 heeee! (へ~)」第六弾が2025年10月7日より
表参道GYREにて再び開催!
今回もメインテーマは「食」。

本来食べられるのに捨てられる日本の食糧廃棄量は、
年間 464 万トン*だといわれているのをご存知ですか?
こうしたフードロスの問題を少しでも多くの方にもっと気楽に楽しく体験してもらいたいという思いでBLOOMはこのイベントを企画開催しています。

今回は、“表参道の街全体に広がる循環”をテーマに、
これまで以上に新しい取り組みを展開。

ミシュランガイド東京で一つ星を獲得している「l’élan(レラン)」の信太竜馬(しだ りょうま)シェフが、行き場を失った食材を使い、美味しいランチへと生まれ変わらせます。

* 農林水産省「食品ロスとは」 https://www.maff.go.jp/

「第六弾ならではのポイントはこちら」

街に広がる循環

「紀ノ国屋」から届くパン耳や、渋谷と周辺地域を結ぶ「渋谷肥料」の循環の仕組みから生まれたサツマイモ(紅はるか)を活かした特別メニューを提供。さらに、表参道のカフェとの連携もスタートし、GYRE 館内だけでなく街全体に循環の輪を広げていきます。地域の食材やお店がつながり合い、食の楽しみが街へと広がる新しい体験です。
紀ノ国屋の名物かつサンドのパンの耳を使ったシーザーサラダ
渋谷肥料が展開する循環型のサツマイモを使用したデザート

新企画「完食でスイーツのお土産!美味しく食べて食品ロス削減♪

食べ残しゼロで参加できる「ご褒美チケット」企画を今回も実施!
完食された方には、カウンターで「ご褒美チケット」をお渡しします。
このチケットで「uni」特製のサステナブルなお土産スイーツをその場で差し上げます。

さらに今回は、このチケットを持って徒歩3分の「カフェ・ル・ポミエ」へ行くと、もう一つサステナブルスイーツが楽しめる“二重のご褒美”つき!
無駄なく美味しく召し上がって、ダブルのデザート体験をぜひ楽しんでください。

ご飯の量は調整できますので、どうぞお気軽にスタッフへお声がけください♪
uni(ユニ)でもらえるご褒美スィーツ
カフェ ル・ポミエでもらえるご褒美スィーツ

「子どもと学ぶ未来の食」

毎回大好評の、ミシュラン一つ星・信太シェフによる子ども料理教室を第6弾でも開催!

渋谷肥料の紅はるかを使ったモンブランパフェや、パン作りに挑戦できます。パンが焼き上がるまでの時間には、コーヒー豆の麻袋をアップサイクルしたエコバッグに自由にデコレーションして、自分だけのオリジナルバッグを完成。
楽しく手を動かしながら「食と資源の循環」を学べる、欲張りなプログラムです。

最後には、シェフからの嬉しいお土産も♪
親子で手を動かしながら、“未来の食と循環”を気軽に楽しんでみませんか?
本イベントの収益の一部は、渋谷区こどもテーブル 「HOTNET キッチンおむすび会」へ寄付されます。
イベント概要
開催期間
2025年10月7日(火) から 10月26日(日)
場所
GYRE.FOOD(東京都渋谷区神宮前5-10-1、GYRE 4F)
カフェ、デリ&― uni (ユニ)
TEL
03-6803-8699
営業時間
CAFÉ&DELI 11:00-19:00 / BAR 19:00-24:00
【CAFE】11:00 - 19:00(L.O.18:30)
【DELI】11:00-15:00
【BAR】19:00 - 24:00(L.O.23:30)
定休日
不定休
協力店舗
Café Le pommier (カフェ ル・ポミエ)
東京都渋谷区神宮前 5-8-2 日本看護協会ビル 2F
TEL
03-6427-9193
営業時間
9:00 - 20:00 (L.O.19:00)
定休日
不定休
uni
メニュー協力:「l’élan(レラン)」「bonélan(ボネラン)」「uni (ユニ)」 オーナーシェフ信太竜馬(しだ・りょうま)
食材協力:株式会社紀ノ國屋
食材活用:合弁会社渋谷肥料
協力店舗:Café Le pommier (カフェ ル・ポミエ)
企画:株式会社BLOOM
寄付先:渋谷区こどもテーブル HOTNET キッチン
わたし達はこの取り組みに賛同し、応援しています。

今回のイベント企画したBLOOMとは

underline
「スキ(隙・好き)のあるサステナビリティ」をモットーにサステナビリティを"知る"機会を提供することで、持続可能な社会の構築を推進します。ブランディング&PRと戦略コンサルティングの手法、そしてグローバルな知見を背景に、企業に向けてはサステナビリティの本質理解(研修)を、生活者に向けてはサステナビリティとの接点(イベントなど)を提供しています。
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F
お問い合わせ: info@bloomearth.co.jp